香川&徳島【県別酒の会 第10弾!】
◇内容◇ 掘り出し銘柄多数! 悦凱陣・川鶴・金陵・三芳菊・旭若松など東京でよく飲まれている銘柄以外にも、地元で愛飲されている銘酒が勢ぞろい! 今回は、関東の方にはあまり馴染みのない香川県…
◇内容◇ 掘り出し銘柄多数! 悦凱陣・川鶴・金陵・三芳菊・旭若松など東京でよく飲まれている銘柄以外にも、地元で愛飲されている銘酒が勢ぞろい! 今回は、関東の方にはあまり馴染みのない香川県…
まだまだ寒さは厳しく、冷えた体を温めるお燗酒が飲みたくなる季節。 だけどお燗酒って敷居が高かったり、どうやったら美味しく出来るのかよく分からず、少し難しく感じてしまうことも…… この機会…
2020 イベント第一弾! のべ500名様が参加いただいている人気イベントの開催です! 店長の家飲み御用達!おうちで気軽に楽しめる相性抜群のチーズと日本酒。 今回は、白カビ・青カビ・ハー…
2019年ラストイベント! 今年もやってきました!秘蔵酒大放出!! いつ開けようか迷っている日本酒が眠っていませんか? 「せっかく貰ったけど、一人じゃ飲みきれない…」「開けるタイミングを…
◇内容◇ 蔵元数全国第二位(76蔵)を誇る長野県。 南北に広く、日本アルプスからの良水、米作りに適した気候などに恵まれ、全国的に人気の日本酒王国です! 「真澄」はもちろん、「大信州」「明…
今年もやってきた!YATAピクニック第8弾! 奥多摩の大自然・渓流を眺めながらのBBQ!もちろん日本酒20種類以上も飲み放題! さらに!渓流散策もお楽しみいただけます! ※BBQのみのご…
「知ってるようで知らない…」 「飲んでるようで飲んでない…」 日本酒出荷量全体の約4割を占める灘(兵庫)と伏見(京都)。 近年、灘・伏見の大手蔵から地方の中小蔵に飲み手の興味が移っていま…
第二回!味覚を磨く。格付けチャレンジ開催! 世の中、同じ商品でも、手頃なものから、超高級品まで価格も味わいもさまざま。 日本酒も、一升瓶で¥2,000~数万円と幅広くあります。 ですが、…
日本酒の歴史・製造過程・酒米・酵母から、ちょっとしたウンチクまで。楽しく解きながら、日本酒の事が見えてくる!全て4択の選択式。 今年は、YATAクイズ(無料)も! 「初級100問」… と…
今回は店長の出身地である『秋田県』の日本酒にフィーチャー! 年々人口が減り続けている秋田県ですが、日本酒は東京でも大人気! 東京でも流通の多いの「新政」「雪の茅舎」「山本」「ゆきの美人」…